イキイキと過ごせるような 毎日を大切にします。
2018.12.20
株式会社スーパー・コート
人の幸せをうみだす業界
- セカンドライフをお届け 第二の我が家。スタッフは家族です。
- 充実した施設に加え、働くスタッフは家族同然となり入居者に寄り添う。コミュニケーションを大切にすることで、入居者とより親密な関係を築き上げ、社員一丸となって幸せを提供する。
インタビューを 受けて下さったのは この方! |
---|
フレンドリーで優しい方です。
介護副主任 古根川 和貴様
- 事業内容 同社の主たる事業は有料老人ホーム及び高齢者住宅の運営・管理であり、「スーパー・コート」として46施設展開している。スタッフ全員で管理できるよう、タブレット端末を導入し、ひとつひとつの細かいデータを記録し、情報共有することで、入居者の安全確保に力を入れている。
- 会社の歴史 平成8年にスーパーホテル博多を福岡市で開業し、社会福祉法人聖綾福祉会を設立。その後、社会福祉法人の介護力と、ホテルのホスピタリティを持ち合わせた介護施設を創りたいという思いから、株式会社スーパーコートを設立し、施設を関西に広げていった。
- 事業上での強み 同社は、ホテルで培ったホスピタリティで質の高いサービスを提供できることが一番の強みだ。また、認知症対策として五感を使ったケアを取り入れている。サービス対象が高齢者ということもあり、医療体制を整え、毎日安心に過ごせる充実したサービスが強みである。
- 会社の将来 現在の介護業界は、絶え間なく変化していて選ぶ時代へ変化している業界であるので、選ばれるようなサービスを展開していきます。高齢化にもなるこの時代で目的を明確にし、より入居者に満足してもらえる会社にしていきます。
施設長入社5年目 中本 健太郎様
- スーパーコートでは、自律型感動人間という人格形成を目指しています。自律型感動人間とは、周りに感謝できる人のことであり、職場の人たちがみんなこれを心掛けて働いているのが一番の魅力だと思います。
- 職場の雰囲気
職場では、入居者とスタッフが信頼し合っている相互関係が築かれており、常に明るい雰囲気です。お昼にはレクリエーションがあり、日に日に企画が変わり、毎日場が和みます。スタッフ一人一人が日々、感謝を忘れずに対応しています。 - 取材を通じて感じたこと
職場のスタッフの方々がとても入居者と近く、本当に家族みたいに接しておられて、すごく楽しそうでした。親身になって入居者に対応していたので、本当にやりがいのある仕事なんだなと感じました。自律型感動人間というのがとても伝わってきて、自律型感動人間という人格に大変関心を持ちました。
採用実績調査データ | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |
---|---|---|---|---|
新卒採用実績 | - | - | - | - |
中途採用実績 | - | - | - | - |
実績データ | 2013 | 2014 | 2015 |
---|---|---|---|
社員一人当たりの売上高 | - | - | - |
売上高 | - | - | - |
営業利益 | - | - | - |
企業情報
- 離職率-
- 有給消化年平均-
- モデル年収-
- 初任給実績-
- 平均勤続年数-
- 平均年齢-